- 講座ラインナップ -

①資格試験対策講座
障がい者の就職を資格が後押しします!
資格は、それを持つ人の専門知識と能力、そして何より就職への努力と熱意を証明します。LPオンラインカレッジにより、利用者様は目的をもって事業所に通い、自分自身がスキルアップできる喜びを感じながら、今までより「もっと大きな自信」をつけることができます。




対応資格 70資格以上
対応資格一覧
ラインナップは随時追加予定ですビジネススキル
ビジネス法務基礎★ビジネスプレゼンテーション基礎★
ビジネス会計基礎★
ビジネスファシリテーション検定基礎★
ビジネス実務マナー3級◆
お客様対応専門員(CAP)
ITパスポート
旅行業務取扱管理者◎
消費生活アドバイザー◎
QC検定(品質管理検定)
秘書検定◆
サービス接遇検定◆◎
ビジネス文書検定◆◎
マイナンバー管理アドバイザー★◎
SPI
給与計算検定★
法律
相続財産再鑑定士◎ビジネス実務法務検定試験◎
医療・福祉
ピアカウンセラー★メンタルヘルス基礎★
環境アレルギーアドバイザー★
金属アレルギーマイスター★
日本幼児食協会認定ベーシッククラス★
医療事務認定実務者(医療事務講座)◆
社会福祉士
精神保健福祉士
保育士
登録販売者
公衆衛生士★◎
介護事務◎
会計・税務
FP技能士3級日商簿記検定3級
人事
障がい者雇用推進者研修★外国人雇用管理主任者★
不動産・建築
敷金診断士★太陽光発電アドバイザー★
シックハウス診断士★
住宅ローン診断士補★
サブリース建物取扱主任者★
住宅販売士補★
住宅建築コーディネーター★
カビ・ダニ測定技能士★
小売電気アドバイザー★
太陽光発電メンテナンス技師補★
民泊適正管理主任者★
宅地建物取引士(宅建)
競売不動產取极主任者
公認ホームインスペクター◎
不動産鑑定士◎
コミュニケーション
コミュニケーションリーダー★コミュニケーション基礎★
その他資格
移動販売コーディネーター★TECC(中国語コミュニケーション検定)
色彩検定3級◆
危険物取扱者
パーソナルカラリスト検定
緊急時避難誘導員★
★...試験免除プログラム対象資格
◆...事業所内受験対象資格
◎...今後ラインナップ追加予定
※実際に資格取得の際には、各資格試験の実施団体において受験料・登録料等が発生する場合があります。
②ビジネススキルアップ
スキルとコミュニケーションを磨く
【ビジネススキル研修】と【KIBIラーニング】の2つをご用意いたしました。
【ビジネススキル研修】と【KIBIラーニング】の2つをご用意いたしました。
社会人向けのビジネススキルeラーニング研修
大手企業でも導入されているビジネススキルeラーニング研修です。ビジネスマナー・コミュニケーション・マネジメント・企業財務、企業法務など多岐にわたる分野の研修をすべて受講することができます。また、一つ一つの研修は1時間程度で終えることができる非常にコンパクトな内容になってお り、ご自身が必要とする知識のみ手軽に学習することが可能です
大手企業でも導入されているビジネススキルeラーニング研修です。ビジネスマナー・コミュニケーション・マネジメント・企業財務、企業法務など多岐にわたる分野の研修をすべて受講することができます。また、一つ一つの研修は1時間程度で終えることができる非常にコンパクトな内容になってお り、ご自身が必要とする知識のみ手軽に学習することが可能です




ビジネススキルアップ研修 53分野 289項目
ビジネススキル(Eラーニング)研修
研修ラインナップの一例です。
ベーシックスキル
ビジネス文書の書き方ビジネスマナーを学ぶ
誰でも身につく問題解決力
問題解決力を高める
光る企画書の書き方
成果主義のための仕事の整理整頓法
誰でも身につく問題解決力
法務・コンプライアンス
従業員のためのコンプライアンス国際取引契約の作成と進め方
異文化コミュニケーションとは?
外国為替と国際取引の関係
国際法務入門
社外取締役の果たすべき責務とは?
不当景品類・不当表示防止法とは?
会計・財務
ゼロから学ぶ簿記会計簿記会計の基礎
交際費はどこまで認められるのか?
減価償却の方法と実務上の注意点を学ぶ
連結会計を学ぶ
はじめて学ぶ連結財務諸表入門
企業会計を取り巻く法制度とは?
FP実務と倫理について学ぶ
税金のしくみを知る
相続税と贈与税の知識
管理会計の手法
原価計算の手法
金融
オプションとは?ゲーム理論入門
図解・デリバティブ/信用リスク入門
人事・労務
就業にともなう法律知識労働基準法の基礎知識
労務管理とは?(基礎編)
出向・転籍の留意点を学ぶ
人材募集と採用の実際を知る
直ぐに使える労務管理とは?
営業・マーケティング
交渉力を高める(初級)BtoBのマーケティングとは?
ビジネスに活かすマーケティング入門
顧客ニーズの発掘と拡大を学ぶ(初級)
メンタルヘルス
ポジティブシンキングとは?ストレスマネジメントとは?
メンタルヘルス不調者発生時対処法を学ぶ
マネジメント・その他
新入社員の教育法入門・部下の育て方
パート・アルバイトの育成法を学ぶ
部下のモチベーションアップ術を学ぶ
経営戦略から見た情報化戦略を知る
SWOT分析の活用法を知る
成長ベクトルモデルの活用法を知る
女性のためのキャリアアップ
リーダーシップの発揮法を学ぶ
やさしい内部統制の基礎
リスクマネジメントとは?
業務分析の手法と業務の可視化とは?
現場が活性化する情報化の推進法とは?
ビジネススキル検定について
約300のビジネススキルアップ研修カリキュラムのうち、特にビジネスパーソンとして必要なスキルが身につく講座として、40カリキュラムが一般社団法人日本 職業教育振興会の認定を受けております。所定のカリキュラムを修了された方は、「ビジネススキル検定」に挑戦し、就職活動にご活用ください。

ビジネススキルベーシックコース 16講座
ベーシックスキル 4講座
法務・コンプライアンス 2講座
会計・財務 2講座
人事・労務(ハラスメント)2講座
人事・労務(ベーシック)1講座
マネージメント 3講座
メンタルヘルス 2講座
法務・コンプライアンス 2講座
会計・財務 2講座
人事・労務(ハラスメント)2講座
人事・労務(ベーシック)1講座
マネージメント 3講座
メンタルヘルス 2講座
ビジネススキルアドバンスドコース 40講座
ベーシックスキル 5講座
法務・コンプライアンス 6講座
会計・財務 4講座
人事・労務(ハラスメント)4講座
人事・労務(ベーシック)11講座
マネージメント 3講座
メンタルヘルス 2講座
法務・コンプライアンス 6講座
会計・財務 4講座
人事・労務(ハラスメント)4講座
人事・労務(ベーシック)11講座
マネージメント 3講座
メンタルヘルス 2講座
ビジネス会話力研修(KIBIラーニング)
場の空気を読む力(機微力)を養う
相手に寄り添い・共感し、より良い関係構築への第一歩を踏み出すためには、人の気持ちの些細な変化を察する能力(場の空気を読む力)、すなわち機微力が必要とされます。KIBIラーニングは、企業における様々なビジネスシーンにおける適切な考え方や行動、対応、コミュニケーションを、3択式問題やストーリー漫画で学び、機微力を養う学習コンテンツです。身につけた社会人機微力は、普段の生活や仕事など、多くの場面で活かすことができます。※ご利用には別途お手続きが必要となります。③IT・語学系講座
専門実務スキルの習得講座
Excel・Word入門をはじめプログラミングやコーディングなど、IT関連のスキルを基礎から学ぶことができます。また、TOEIC対策の講座などもあり、語学のスキルアップに役立ちます。


IT・語学系講座
ラインナップは随時、追加予定です。
IT系
Javascript基礎VBA基礎(操作編)
CSS基礎
VBA基礎(プログラム編)
Webアプリケーション開発(Java)
プログラミング基礎(Java)
Git入門
ネットワーク応用
AWS CodeCommit入門
Linuxネットワークとサービス
プログラミング基礎(VB.NET)
JavaBronze SE 7/8試験对策
SQL基礎
JavaSilver SE8試験对策
HTML5基礎
JavaSilver 試験对策一問一答
Excel入門
MOS Excel对策講座
Word入門
MOS Word对策講座
現役デザイナーのPhotoshop
現役デザイナーのIllustrator
JavaBronze SE 7/8試験对策
SQL基礎
JavaSilver SE8試験对策
HTML5基礎
JavaSilver 試験对策一問一答
Excel入門
MOS Excel对策講座
Word入門
MOS Word对策講座
現役デザイナーのPhotoshop
現役デザイナーのIllustrator
Ruby基礎
C言語基礎
PHP基礎
Webアプリケーション開発(PHP)
Python入門
AWS入門
AWS応用(Javaのデプロイ)
Linuxシステム管理
情報セキュリティ入門
ネットワーク基礎
ITパスポート
C言語基礎
PHP基礎
Webアプリケーション開発(PHP)
Python入門
AWS入門
AWS応用(Javaのデプロイ)
Linuxシステム管理
情報セキュリティ入門
ネットワーク基礎
ITパスポート
語学系
短期集中TOEIC500点短期集中TOEIC700点
短期集中TOEIC900点
TECC(中国語コミュニケーション)
④ライフハック / 仕事・就職お役立ち情報
就活お役立ち情報
就職活動のためには、まずは生活改善をしていく必要があります。ここでは、様々な角度から豊かな毎日を送るためのポイントやお役立ち情報を発信しています。さらに、就職した後に役立つビジネス関連コンテンツも満載です。


ライフハック - 就職活動に向けた生活改善情報
ラインナップは随時、追加予定です。
コミュニケーション
ビジネスゲーム研修会話ネタあれこれ
会話に困った時のヒント集
異文化コミュニケーションのイロハ
あなたとわたしの時間感覚
「やさしい日本語」って一体?
日本と海外の鉄道事情
ナラティブとは 概要編
ナラティブ・アプローチ 基本編
ナラティブ・アプローチ 応用編
ヘルスケア
5分間のチェアヨガ すきま時間5分間のチェアヨガ 深い呼吸
10秒でできるセルフケア
ストレスは敵か味方か?
のんびり続けやすいセルフケア7選
ビジネス
声が枯れやすい原因対策®改善エクサよく聞き返される人必見滑舌改善法
第一印象をよくする方法
普段力®とは?
営業って押売りとかお願いするの?
時間活用の3つのポイント
初対面の会話で意識するのはココだ①
初対面の会話で意識するのはココだ②
講師・コンサル・専門家はアドバイスをするな
失敗しても諦めず自分を信じる
ポータブルスキルって何?
ポモドーロ・テクニック
ビジネスパーソンにおすすめの法則
ロジカルシンキングとは?
パレートの法則
ライフスタイル
お手軽再生野菜「リボベジ」の楽しみ方みかんの皮活用法
被災時の知恵!あかりの確保・食事
被災時の節水・トイレ・ごみ対策
うっかりしがちな被災時の行動
ポーチに入れたい安心グッズ
備蓄品、持ち出し品をチェック
イミ消費にエシカル消費?さまざまな消費を知る
ひとり暮らしで自炊を続けるコツ
一般教養(旧高卒認定講座)
仕事・就職お役立ち情報
ラインナップは随時、追加予定です。
キャリア・働き方
キャリアってなんだろう?新たな仕事に就き継続していくための6つのステップ
リカレント教育・教育訓練給付制度について
一般就労と福祉的就労について
働く意味や働き方の種類を知る
就活ノウハウ
身だしなみについて応募書類 基本3点セット入門
履歴書の作成は手書き?パソコン?
職務経歴書の書き方
面接対策ガイド
資格選び
資格とは資格取得のメリット
資格選びのポイント
注目資格 有望資格
比較的とりやすい資格
独立開業を目指そう!
女性にオススメの資格はこれ!
学習スケジュールの立て方
大学と資格試験 予備校の違い
その他
全日制・定時制・通信制の違いと高卒認定試験について就職・転職に関連の深い機関とは?
入社後のストレス事例集&克服のヒント
イメージマップを作ってみよう
リフレーミング入門
シュロスバーグの4S点検
就労移行支援事業所向けeラーニングシステム

© LP Online College. All Rights Reserved 2021.